2012年1月 のアーカイブ | 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)

キングカメハメハ産駒(トゥザグローリー)は京都芝2400m外(第59回日経新春杯)で勝てる?

キングカメハメハ産駒の京都芝2400m外の成績は4勝、2着1回、3着4回、着外18回です。

勝率14.8% 連対率18.5% 複勝率33.3%でぅ。

回収率は、単勝124%、複勝は55%です。人気になる馬が多くて、結構勝ちきっているということですね。

今回、圧倒的な一番人気になりそうな、トゥザグローリーからの馬券を考えるなら、馬単勝負か3連単勝負!かもしれませんね。

なにしろトゥザグローリーは、もう5歳にはありましたが、まだまだ成長をみこめそうな馬です。
完成されていないように見える分、もしかしたら、その伸びシロはオルフェーブル以上かも。

今回は、まさに池江師の腕しだいですね。
あのメジロマックイーン、ディープインパクト、ドリームジャーニーを育ててきた池江師なら、日経新春杯は、トゥザグローリーとともに勝ちきりそうです!

 

 

 

ディープインパクト産駒(ダノンバラード)の京都芝2400m外(第59回日経新春杯)の成績は!?

ディープインパクト産駒(ダノンバラード)の京都芝2400m外(第59回日経新春杯)の成績は!?

3勝、2着1回、3着1回、着外2回です。
勝率42.9% 連対率57.1% 複勝率71.4%ですから期待できますね。

回収率は、単勝247% 複勝135%です。

ディープインパクト産駒は狙い目ですね。

ダノンバラード 基本情報

英字表記 Danon Ballade
性別 牡
毛色 黒鹿毛
生誕 2008年2月19日(4歳)
登録日 2010年5月5日
父 ディープインパクト
母 レディバラード
母の父 Unbridled
生国 日本(北海道新ひだか町)
生産 ケイアイファーム
馬主 (株)ダノックス
調教師 池江泰郎(栗東)
→池江泰寿(栗東)
競走成績
生涯成績 7戦2勝
獲得賞金 7808万4000円
(2011年11月12日現在)

ダノンバラードの馬名は冠名+母名の一部よりつけられた。

主な勝ち鞍は2010年のラジオNIKKEI杯2歳ステークス。

ダノンバラード 経歴

ダノンバラード 2歳(2010年)
2010年10月24日、京都の2歳新馬戦で武豊を鞍上に迎えてデビュー、1番人気に支持され1着となる。

2戦目には11月27日の京都2歳ステークスに出走、1番人気に支持される。道中は中団に付け直線外から伸びて来るもゴール前で伸びきれず3着に敗れた。

3戦目には12月25日のラジオNIKKEI杯2歳ステークスに出走、後方でレースを進め直線では外めに出し鋭く伸びオールアズワンにクビ差つけて重賞初制覇を飾り、ディープインパクト産駒初めての重賞制覇となった。
ダノンバラード 3歳(2011年)

2011年2月13日の共同通信杯に1番人気で出走し、中団待機から直線で外に出すが全く伸びず9着に敗れた。2月末をもって池江泰郎厩舎が定年解散となるため、息子の池江泰寿厩舎に転厩。

東日本大震災の影響で開催が東京競馬場に変更となった4月24日の皐月賞では前走の敗退により8番人気にまで人気を落としていたが、道中好位追走から伸びてオルフェーヴルの3着となった。東京優駿に出走予定だったが、最終追い切り前に左前球節部の靭帯の痛みによる跛行のため、出走を回避した。


秋初戦のアンドロメダステークスに1番人気で出走、中団内々で脚を溜めたが直線で進路が窮屈になりスムーズに追い出せず3着に敗れた。

中日新聞杯では中団からまくり上げて進出しコスモファントム、ゲシュタルトとの叩き合いになったがコスモファントムの3着に敗れた。
ダノンバラード 競走成績

競走日 競馬場 競走名 格 距離(馬場) 頭数 枠番 馬番 オッズ(人気) 着順 タイム(上り3F) 着差 騎手 斤量 1着馬/(2着馬)
2010.10.24 京都 2歳新馬 芝1800m(良) 12 5 5 1.4(1人) 1着 1:48.7(34.6) -0.3 武豊 55kg (ブルースビスティー)
11.27 京都 京都2歳S 芝2000m(良) 10 6 6 1.8(1人) 3着 2:01.7(35.1) 0.1 武豊 55kg マーベラスカイザー
12.25 阪神 ラジオNIKKEI杯2歳S GIII 芝2000m(良) 15 5 8 6.9(4人) 1着 2:02.2(34.7) -0.0 武豊 55kg (オールアズワン)
2011.2.13 東京 共同通信杯 GIII 芝1800m(良) 13 7 11 2.9(1人) 9着 1:49.2(34.5) 0.7 武豊 57kg ナカヤマナイト
4.24 東京 皐月賞 GI 芝2000m(良) 18 1 2 18.9(8人) 3着 2:01.3(35.3) 0.7 武豊 57kg オルフェーヴル
11.12 京都 アンドロメダS 芝2000m(良) 12 2 2 1.6(1人) 3着 2:00.6(34.2) 0.2 武豊 55kg ユニバーサルバンク
競走成績は2011年11月12日現在

ダノンバラード 血統表

ダノンバラードの血統 (サンデーサイレンス系/Halo3x3=25.00%)


ディープインパクト 2002
鹿毛 北海道早来町 *サンデーサイレンス
Sunday Silence 1986
青鹿毛 アメリカ Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
*ウインドインハーヘア
Wind in Her Hair 1991
鹿毛 アイルランド Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Burghclere
Highclere


*レディバラード
Lady Ballade 1997
黒鹿毛 アイルランド Unbridled 1987
黒鹿毛 アメリカ Fappiano Mr. Prospector
Killaloe
Gana Facil Le Fabuleux
Charedi
Angelic Song 1988
鹿毛 カナダ Halo Hail to Reason
Cosmah
Ballade Herbager
Miss Swapsco F-No.12-C
母レディバラードは2001年クイーン賞、2002年TCK女王盃勝ち馬。
半兄に京都新聞杯2着のロードアリエス(父:シンボリクリスエス)がいる。
母の半弟にオープン馬のミレニアムウイングがいる。
母の姉の仔にダイオライト記念勝ち馬のフサイチセブンやオープン馬のエアマックールがいる。
曾祖母のBalldeの仔にデヴィルズバッグやセイントバラード、グローリアスソングがおり、グローリアスソングの仔にジャパンカップを勝ったシングスピール、種牡馬のグランドオペラ、ラーイがいる。また曾孫にNHKマイルカップを勝ったダノンシャンティがいる。

競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース

「第59回 日経新春杯」、10年間のデータから見ると、馬券になる馬はコレだ!

「第59回 日経新春杯」は、大波乱もありうるハンデキャップレースです!

2009年には、なんと、単勝11番人気のテイエムプリキュアが勝っています。

ところが、単勝1~3番人気の馬で3着までを占めた2011年のような年もありますから、超難解ですね。

さあ、2012年は、穴馬が波乱を起こすのか!?それとも堅い決着になるのでしょうか?

過去10年のデータから、馬券になる馬を探って見ると、

・日経新春杯では、5歳以下の馬が圧倒的に、馬券になっています!

過去10年のデータで見ると、3着以内の馬30頭中25頭は5歳以下の馬です。

2011年は6頭4歳馬が出走して、そのうちの3頭が1着から3着を占めました。

日経新春杯  年齢別成績(過去10年)

年齢 成績     勝率 連対率 3着内率
4歳 3-3-6-20 9.4% 18.8% 37.5%
5歳 5-5-3-19 15.6% 31.3% 40.6%
5歳以下 8-8-9-39 12.5% 25.0% 39.1%
6歳 1-1-1-26 3.4% 6.9% 10.3%
7歳 1-1-0-20 4.5% 9.1% 9.1%
8歳以上 0-0-0-15 0% 0% 0%
6歳以上 2-2-1-61 3.0% 6.1% 7.6%

6歳以上で馬券になった馬は5頭ですが、テイエムプリキュア以外は、単勝オッズ10倍未満でした。

日経新春杯 6歳以上の馬の、単勝オッズ別成績(過去10年)

単勝オッズ 成績   勝率 連対率 3着内率
10倍未満 1-2-1-7 9.1% 27.3% 36.4%
10倍以上 1-0-0-54 1.8% 1.8% 1.8%
計 2-2-1-61 3.0% 6.1% 7.6%

日経新春杯は、前走3着以内の馬が馬券になっている!

過去10年の3着以内の馬30頭中21頭は、前走で3着以内の馬です。

日経新春杯 前走の着順別成績(過去10年)

前走の着順  成績  勝率 連対率 3着内率
3着以内 8-6-7-28 16.3% 28.6% 42.9%
4着以下 2-4-3-72 2.5% 7.4% 11.1%

前走3着以内で馬券に絡んだ馬は、21頭いますが、そのうち11頭は前走で条件クラスのレースに出走していました。条件クラスでも、十分、勝負になるわけですね。

日経新春杯  前走着順が3着以内の馬の条件別成績(過去10年)

前走の条件        成績   勝率 連対率 3着内率
条件クラスのレース 4-2-5-10 19.0% 28.6% 52.4%
JRA重賞かオープン特別 4-4-2-18 14.3% 28.6% 35.7%
計 8-6-7-28 16.3% 28.6% 42.9%

日経新春杯は、前走が2200m以上だった馬が馬券になる!

前走2200m以上の馬は、前走2200m未満の馬よりも馬券になっています。

日経新春杯 前走の距離別成績(過去10年)

前走の距離     成績 勝率 連対率 3着内率
2200m未満 4-5-4-63 5.3% 11.8% 17.1%
2200m以上 6-5-6-35 11.5% 21.2% 32.7%
計 10-10-10-98 7.8% 15.6% 23.4%

日経新春杯は、出走頭数が13頭以上なら先行有利!

出走頭数が12頭以下だった年(2002年、2005~2007年、2010年)は4コーナーを3番手以内で通過した勝ち馬は、いません。

出走頭数が少ない年は、差し馬が馬券になっています。

出走頭数が13頭以上だった年(2003~2004年、2008~2009年、2011年)は、

4コーナーで3番手以内だった馬が3頭勝っています。

出走頭数が13頭以上の年の、4コーナーの位置別成績(2003~2004年、2008~2009年、2011年)

4コーナーの位置 成績     勝率 連対率 3着内率
3番手以内     3-1-1-14 15.8% 21.1% 26.3%
4番手以下     2-4-4-43 3.8% 11.3% 18.9%
計          5-5-5-57 6.9% 13.9% 20.8%

 

 

日経新春杯って、どんなレース?

日経新春杯 基本データ

開催地 京都競馬場
施行日 2012年1月15日
施行時期 1月中旬
(原則1回京都6日目)
格付け GII
1着賞金 5500万円
賞金総額 1億480万円
距離 芝・外2400m
出走条件 サラブレッド系4歳以上(国際)

負担重量 ハンデキャップ
第1回施行日 1954年1月17日

日経新春杯(にっけいしんしゅんはい)は、京都競馬場の芝2400メートルで施行する中央競馬の重賞(GII)競走。

競走名は優勝杯を提供する日本経済新聞社から冠名が取られている。

日経新春杯 概要

1954年に京都競馬場の芝外回り2400mの重賞として日本経済新春杯の競走名(「新聞」は題名に入らなかった)で創設された。

1979年に日経新春杯に改称、1984年にはGIIに格付けされ、1987年からは芝外回り2200mに距離短縮されたが、1995年からは創設当初の現行距離に変更されている。

ただし1980年と1994年は阪神競馬場で施行され、1984年はダート2600mに馬場変更された。2006年から国際競走となった。

年明け後に関西圏で最初に迎える芝のGII競走で春季の中・長距離路線を見据えた馬が一つの起点とする競走となっているが、同時期開催のアメリカジョッキークラブカップや京都競馬の次開催の京都記念が別定重量であるのに対し、当競走はハンデキャップ競走と差別化が図られている。

また1978年の第25回に海外遠征の壮行レースとして負担重量66.5キロで出走した有馬記念優勝馬のテンポイントが馬体に故障を生じて競走中止となったことで知られる競走である。

同馬は同年3月に死亡したが、その優秀な戦績と故障後に闘病生活を送った悲劇性から年を経た現在でも語り継がれており、「日経新春杯といえばテンポイント」のように結び付ける往年の競馬ファンも少なくない。
現在の優勝レイの配色は紫色の地に黄色文字となっている。
出走資格はサラ系4歳(旧5歳)以上で、施行日当日の1週前から過去1年前までの期間内に1回以上出走のJRA所属の競走馬、外国調教馬(8頭)である。
負担重量はハンデキャップである。
日経新春杯 歴史

1954年 – 京都競馬場の芝外回り2400mの5歳(現4歳)以上のハンデキャップの重賞競走「日本経済新春杯」として創設。
1955年 – 上田武司が調教師として史上初の連覇。
1960年 – 前年の9月1日から日本競馬の時計が変更になったのに伴い、時計表示が1/5秒表示から1/10秒表示に変更。
1961年
タイカンとキオーガンヒカリが同着優勝。
武田文吾が調教師として2人目の連覇。
1978年 – テンポイントがレース中に故障、競走中止。
1979年 – 競走名を現在の「日経新春杯」に変更。
1980年 – 京都競馬場の改修工事により、阪神競馬場の芝2500mで施行。
1981年 – 負担重量が「ハンデキャップ」から「別定重量」に変更。
1984年
グレード制施行によりGIIに格付け。
降雪の影響によりダート2600mで施行。
1987年 – 施行距離を芝外回り2200mに変更。
1990年 – 混合競走に指定。
1994年
負担重量を「別定重量」から「ハンデキャップ」に戻す。
京都競馬場の改修工事により、阪神競馬場の芝2500mで施行。
1995年
施行距離を芝外回り2400mに戻す。
1月22日の開催予定が阪神・淡路大震災の影響により、施行日を1週順延。
1998年 – 5位入線のナムラホームズが失格。原因は前後検量で-2.0kgの誤差が生じたため。
2001年 – 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件が「5歳以上」から「4歳以上」に変更。
2004年 – 四位洋文が騎手として史上初の3連覇。
2006年 – 混合競走から国際競走に変更され、外国調教馬は4頭まで出走可能となる。
2007年 – 日本のパートI国昇格に伴い、外国調教馬の出走枠が8頭に拡大。
2011年 – ウンベルト・リスポリが外国人騎手として初勝利。

日経新春杯 歴代優勝馬

国際競走となった2006年以降は優勝馬の国旗を表記する。
回数     施行日    優勝馬       性齢 勝時計 優勝騎手 管理調教師  馬主

第1回 1954年1月17日 ダイサンホウシユウ 牡4 2:34 4/5 上田三千夫 上田武司 上田清次郎
第2回 1955年1月16日 フジミツル 牡4 2:30 0/5 栗田勝 上田武司 上田清次郎
第3回 1956年1月22日 ヒヤキオーガン 牡5 2:33 4/5 栗田勝 武田文吾 坂上忠兵衞
第4回 1957年1月20日 ナンバイチバン 牡4 2:30 2/5 大沢真 玉谷敬治 浜田尚子
第5回 1958年1月19日 トツプラン 牡4 2:32 0/5 栗田勝 武田文吾 坂谷豊次
第6回 1959年1月18日 タカハル 牡4 2:30 2/5 近藤武夫 伊藤勝吉 コーホー
第7回 1960年1月17日 フサリユウ 牡4 2:34.6 松本善登 武田文吾 新子政勇貴
第8回 1961年1月22日 タイカン 牝4 2:30.5 栗田勝 伊藤勝吉 林熊蔵
キオーガンヒカリ 牡4 松本善登 武田文吾 坂上忠兵衞
第9回 1962年1月21日 ホマレタイコウ 牡4 2:32.6 北橋修二 松元正雄 安藤俊雄
第10回 1963年1月20日 リユウフオーレル 牡4 2:36.9 宮本悳 橋本正晴 三好笑子
第11回 1964年1月19日 コウライオー 牡4 2:35.8 浅見国一 吉田三郎 高田政治
第12回 1965年1月17日 オーヒメ 牝4 2:31.7 田所稔 小川佐助 堀内正男
第13回 1966年1月16日 パワーラツスル 牡4 2:33.1 松本善登 布施正 保積忠児
第14回 1967年1月22日 タイクラナ 牡5 2:29.0 武邦彦 武平三 中山芳雄
第15回 1968年1月21日 リユウフアーロス 牡5 2:29.9 宮本悳 橋本正晴 三好諦三
第16回 1969年1月19日 ダテホーライ 牡4 2:35.6 宇田明彦 星川泉士 伊達牧場
第17回 1970年1月18日 キンセンオー 牡4 2:27.6 小原伊佐美 坂口正二 中野常三郎
第18回 1971年1月17日 コンチネンタル 牡5 2:35.1 津田昭 野平富久 アサヒ牧場
第19回 1972年1月16日 ケイシュウ 牡5 2:37.0 松本善登 浅見国一 内田恵司
第20回 1973年1月21日 ユーモンド 牡4 2:33.1 福永洋一 武田文吾 新子政勇貴
第21回 1974年1月20日 ホウシュウエイト 牡4 2:29.4 武邦彦 日迫清 上田清次郎
第22回 1975年1月19日 イーストリバー 牡5 2:30.7 北橋修二 松元正雄 川東勝俊
第23回 1976年1月18日 ロングホーク 牡4 2:29.3 松田幸春 松田由太郎 中井長一
第24回 1977年1月23日 ホースメンホープ 牡4 2:27.7 小野幸治 小林稔 中路正志
第25回 1978年1月22日 ジンクエイト 牡4 2:28.6 清水英次 福島勝 林儀信
第26回 1979年1月21日 スズカシンプウ 牡4 2:28.5 中島敏文 上田武司 永井永一
第27回 1980年1月20日 メジロトランザム 牡4 2:27.3 武邦彦 浅見国一 メジロ商事(株)
第28回 1981年1月18日 ケンセイグット 牡4 2:29.0 西浦勝一 土門健司 杉安兼蔵
第29回 1982年1月24日 アジシバオー 牡4 2:29.8 岩元市三 新川恵 佐藤安治
第30回 1983年1月23日 オーバーレインボー 牡6 2:28.9 田島良保 土門一美 鳥居茂三
第31回 1984年1月22日 エリモローラ 牡5 2:43.3 猿橋重利 大久保石松 山本慎一
第32回 1985年1月20日 マサヒコボーイ 牡6 2:29.0 田原成貴 久保道雄 宮本貞雄
第33回 1986年1月19日 フリートホープ 牡4 2:28.9 猿橋重利 梅内慶蔵 兼村喜市
第34回 1987年1月25日 フレッシュボイス 牡4 2:16.1 田原成貴 境直行 円城和男
第35回 1988年1月24日 スピードヒーロー 牡6 2:15.3 河内洋 崎山博樹 市川幸助
第36回 1989年1月22日 ランドヒリュウ 牡7 2:14.4 河内洋 小林稔 木村善一
第37回 1990年1月21日 トーワトリプル 牡4 2:15.0 的場均 柄崎孝 井山健一
第38回 1991年1月20日 メルシーアトラ 牡4 2:13.6 河内洋 小野幸治 永井康郎
第39回 1992年1月26日 カミノクレッセ 牡5 2:15.2 南井克巳 工藤嘉見 野上政次
第40回 1993年1月24日 エルカーサリバー 牝4 2:14.0 山田泰誠 田中良平 (株)クレアール
第41回 1994年1月23日 ムッシュシェクル 牡6 2:35.5 藤田伸二 小林稔 藤立啓一
第42回 1995年1月28日 ゴーゴーゼット 牡4 2:24.8 村本善之 新井仁 林儀信
第43回 1996年1月21日 ハギノリアルキング 牡6 2:26.7 藤田伸二 小林稔 日隈広吉
第44回 1997年1月19日 メジロランバダ 牝4 2:27.6 武豊 池江泰郎 (有)メジロ牧場
第45回 1998年1月25日 エリモダンディー 牡4 2:26.3 武豊 大久保正陽 山本慎一
第46回 1999年1月24日 メジロブライト 牡5 2:31.4 河内洋 浅見秀一 (有)メジロ牧場
第47回 2000年1月16日 マーベラスタイマー 牡6 2:24.3 武豊 矢野照正 笹原貞生
第48回 2001年1月14日 ステイゴールド 牡7 2:25.8 藤田伸二 池江泰郎 (有)社台レースホース
第49回 2002年1月13日 トップコマンダー 牡5 2:26.4 四位洋文 崎山博樹 ジョイ・レースホース(株)
第50回 2003年1月19日 バンブーユベントス 牡4 2:25.8 四位洋文 田島良保 (有)バンブー牧場
第51回 2004年1月18日 シルクフェイマス 牡5 2:24.5 四位洋文 鮫島一歩 (有)シルク
第52回 2005年1月16日 サクラセンチュリー 牡5 2:29.0 佐藤哲三 佐々木晶三 (株)さくらコマース
第53回 2006年1月15日 アドマイヤフジ 牡4 2:26.3 福永祐一 橋田満 近藤利一
第54回 2007年1月14日 トウカイワイルド 牡5 2:27.4 安藤勝己 中村均 内村正則
第55回 2008年1月20日 アドマイヤモナーク 牡7 2:27.4 安藤勝己 松田博資 近藤利一
第56回 2009年1月18日 テイエムプリキュア 牝6 2:26.6 荻野琢真 五十嵐忠男 竹園正繼
第57回 2010年1月17日 メイショウベルーガ 牝5 2:24.4 池添謙一 池添兼雄 松本好雄
第58回 2011年1月16日 ルーラーシップ 牡4 2:24.6 U.リスポリ 角居勝彦 (有)サンデーレーシング

「第52回 京成杯」勝つ馬は、この馬だ!

「第52回 京成杯」は、春のクラシックに結びつくために、非常に重要な重賞レースです!

記憶に新しいところでは、2010年の京成杯優勝エイシンフラッシュが日本ダービーを制覇しました。

2009年の2着馬ナカヤマフェスタは日本ダービーこそ4着でしたが、翌年に宝塚記念を優勝、フランスの凱旋門賞で2着に健闘もしました。

また、2007年の優勝馬サンツェッペリンは皐月賞2着、2008年の優勝馬マイネルチャールズは皐月賞3着など、など春のクラシックには欠かせないメンバーがそろいます。

この京成杯の傾向を、過去10年(東京競馬場で行われた2002年を含む)のデータから読み解くと、

・京成杯の上位人気馬は3着以内に来る!

単勝オッズ2.9倍以下の馬が圧倒的な成績を残しています。

過去10年のうち9年(2002年は1着同着)は、優勝馬が単勝オッズ6.9倍以下のオッズの馬から出ています。

2着馬は9頭中6頭が単勝オッズ10倍未満から出ていますが、

3着馬は7頭が単勝オッズ10倍以上です。

穴馬くんもご活躍ですね!

京成杯  単勝オッズ別成績(過去10年)

※2002年は東京競馬場で開催
※2002年は1着同着

単勝オッズ    成績 勝率 連対率 3着内率
2.9倍以下 6-3-1-3 46.2% 69.2% 76.9%
3.0~4.9倍 2-1-1-2 33.3% 50.0% 66.7%
5.0~6.9倍 2-1-1-7 18.2% 27.3% 36.4%
7.0~9.9倍 0-1-0-7 0% 12.5% 12.5%
10.0~19.9倍 1-0-2-14 5.9% 5.9% 17.6%
20.0~49.9倍 0-3-3-30 0% 8.3% 16.7%
50.0倍以上 0-0-2-34 0% 0% 5.6%

 

・京成杯では、関西馬が強い!関西の騎手も強い!外国人騎手は・・・?

関西馬は勝率・連対率ともに関東馬を大きく凌いでいます。

騎手は、3着以内の数自体は関東所属騎手が勝っていますが、

関西所属騎手が連対率38.5%、3着内率53.8%という圧倒的な成績です。

しかし、なんと外国人騎手は、京成杯での連対例がゼロです。

3着に入ったのは、2004年のD.バルジュー騎手(キングカメハメハ、1番人気)だけなんですね。

これは、そろそろ、外国人騎手が逆に、勝つかも知れないですね。

京成杯  出走馬の所属別成績(過去10年)

所属     成績  勝率 連対率 3着内率
関東馬 5-4-7-69 5.9% 10.6% 18.8%
関西馬 6-5-3-28 14.3% 26.2% 33.3%

京成杯  騎手の所属別成績(過去10年)

騎手の所属  成績    勝率 連対率 3着内率
関東      9-6-7-81 8.7% 14.6% 21.4%
関西      2-3-2-6 15.4% 38.5% 53.8%
外国人騎手    0-0-1-9 0% 0% 10.0%
地方競馬所属騎手 0-0-0-1 0% 0% 0%

※ 内田博騎手は、大井競馬所属時の2007年以前の成績は地方競馬所属騎手として集計

・京成杯では、前年秋の東京か京都で勝っている馬が毎年連対中!

前年秋の東京または京都で勝ち京成杯で連対した馬(過去10年)

年度 着順   馬名          該当レース
02年 1着 ヤマニンセラフィム 11月11日・京都 新馬
03年 2着 テイエムリキサン 10月26日・京都 萩S
04年 1着 フォーカルポイント 10月25日・東京 新馬
06年 1着 ジャリスコライト 10月22日・東京 いちょうS
07年 1着 サンツェッペリン 10月22日・東京 未勝利
2着 メイショウレガーロ 11月25日・東京 ベゴニア賞(500万下)
08年 1着 マイネルチャールズ 11月10日・東京 未勝利
09年 1着 アーリーロブスト 11月30日・京都 未勝利
2着 ナカヤマフェスタ 11月22日・東京 東京スポーツ杯2歳S
10年 1着 エイシンフラッシュ 10月11日・京都 未勝利
11年 1着 フェイトフルウォー 10月10日・東京 新馬

 

 

京成杯とは?

京成杯

開催地 中山競馬場
施行日 2012年1月15日
施行時期 1月中旬
(原則1回中山6日目)
格付け GIII
1着賞金 3700万円
賞金総額 7060万円
距離 芝2000m
出走条件 サラブレッド系3歳(国際)(特指)

負担重量 別定(本文に記載)
第1回施行日 1961年1月15日

京成杯(けいせいはい)は、中山競馬場の芝2000mで行われる中央競馬の重賞(GIII)競走。京成杯オータムハンデキャップと同様、競走名は中山競馬場の最寄駅(東中山駅)があり優勝杯を提供する京成電鉄から冠名が取られている。

京成杯 概要

1961年に関東圏の4歳(現3歳)の最初の重賞競走として創設、第1回は中山競馬場の芝外回り1600mで施行された。

1970年には施行場を東京競馬場に移すが、1980年に再び中山競馬場に戻している。

1984年にはグレード制施行によりGIIIに格付けされたが、施行距離の芝1600mがクラシック競走に直結せず、クラシック路線の有力馬は回避する傾向があった。

そのため、1999年にジュニアカップと施行条件を入れ替える形で皐月賞と同じ距離である芝2000mに延長された結果、本競走で入賞した競走馬が同年のクラシック戦線で好走することが多くなり、クラシック戦線の行方を占う意味合いがより強まった。

当競走の勝ち馬が後にGIを勝ったという視点からみると、1981年のテンモン以降現れていなかったが、2010年のエイシンフラッシュが東京優駿(日本ダービー)を制し、29年ぶりにGI優勝馬が現れることになった。

また出走馬に関して言えば、ヒシアマゾン(エリザベス女王杯優勝、第34回当競走2着)・キングカメハメハ(NHKマイルカップ、東京優駿優勝、第44回当競走3着で生涯唯一の敗戦)・ナカヤマフェスタ(宝塚記念優勝、第49回当競走2着)などがいる。
現在の優勝レイの配色は、赤色地に銀色文字となっている。
出走資格は、サラ系3歳(旧4歳)のJRA所属の競走馬、JRAに認定された地方所属の競走馬(2頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)である。
負担重量は馬齢重量56kg、牝馬2kg減を基本とし、日本馬は収得賞金2000万円以上は1kg増、外国調教馬は重賞競走優勝馬は1kg増となっている。
京成杯 歴史

1961年 – 中山競馬場の芝外回り1600mの4歳(現3歳)限定の別定重量の重賞競走、京成盃として創設(創設当初の基本負担斤量は52kg)。
1970年 – 施行場を東京競馬場に変更。
1971年 – 牡馬・騸馬の基本負担斤量が52kgから54kgに変更。
1972年 – 流行性の馬インフルエンザの影響で3月に中山競馬場の芝外回り1600mで順延開催。
1980年 – 施行場を中山競馬場に戻す。
1981年
基本負担斤量が牡馬・騸馬54kg、牝馬52kgから牡馬・騸馬55キロ、牝馬53kgに変更。
嶋田功が騎手として史上初の連覇。
1984年
混合競走に指定。
グレード制施行によりGIIIに格付け。
1988年 – 柴田政人が騎手として2人目の連覇。
1990年 – 安田富男が騎手として3人目の連覇。
1996年
特別指定交流競走に指定され、地方所属馬は2頭まで出走可能となる。
福島競馬場の改修工事の調整による代替開催により、東京競馬場の芝1600mで施行。
1999年 – 施行距離を現在の芝2000mに変更。
2001年 – 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走資格が「4歳」から「3歳」に変更。
2002年
東京競馬場の改修工事の調整による代替開催により東京競馬場の芝2000mで施行。
ヤマニンセラフィムとローマンエンパイアが同着優勝。
2003年
基本負担斤量が牡馬・騸馬55kg、牝馬53kgから牡馬・騸馬56kg、牝馬54kgに変更。
蛯名正義が騎手として4人目の連覇。
2005年 – 横山典弘が騎手として5人目の連覇。
2006年 – 3歳クラシック以前の実績馬の選択肢を増やす目的で、負担重量の上限が57kg(牝馬は55kg)になるよう現行の規定に変更。
2007年 – 国際セリ名簿基準委員会(ICSC)の勧告により、重賞格付け表記をJpnIIIに変更。
2008年 – 松岡正海が騎手として6人目の連覇。
2009年
混合競走から国際競走に変更され、外国調教馬は8頭まで出走可能となる。それに伴い、重賞格付け表記をGIIIに戻す。
外国調教馬の負担重量を現行の規定に設定。

京成杯 歴代優勝馬

回数 施行日 優勝馬 性齢 勝時計 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 1961年1月15日 モンテカルロ 牡3 1:40.6 佐藤征助 秋山史郎 毛利喜八
第2回 1962年1月15日 オーハヤブサ 牝3 1:39.8 藤本勝彦 藤本冨良 笠木政彦
第3回 1963年1月15日 カネノヒカル 牡3 1:37.5 加賀武見 阿部正太郎 金指吉昭
第4回 1964年1月15日 トキノパレード 牡3 1:40.5 野平好男 田中和夫 井口鈴一
第5回 1965年1月15日 メジロマンゲツ 牝3 1:38.5 加賀武見 阿部正太郎 北野豊吉
第6回 1966年3月20日 スピードシンボリ 牡3 1:40.2 津田昭 野平富久 和田共弘
第7回 1967年1月15日 ホウゲツオー 牡3 1:39.3 加賀武見 山岡寿恵次 嶋津芳三
第8回 1968年1月14日 ライトワールド 牡3 1:39.6 樋口弘 三井末太郎 大久保一男
第9回 1969年1月12日 ギャロップ 牡3 1:39.2 野平祐二 秋山史郎 榎本信子
第10回 1970年1月11日 アローエクスプレス 牡3 1:37.1 柴田政人 高松三太 伊達秀和
第11回 1971年1月15日 ヤシマライデン 牡3 1:38.1 伊藤正徳 尾形藤吉 小林庄平
第12回 1972年3月19日 ヒデハヤテ 牡3 1:35.8 福永洋一 伊藤修司 伊藤英夫
第13回 1973年1月14日 カミノテシオ 牡3 1:37.2 加賀武見 高橋英夫 保手浜正康
第14回 1974年1月13日 ウエスタンダッシュ 牡3 1:36.9 伊藤正徳 尾形藤吉 西川商事(株)
第15回 1975年1月12日 テスコガビー 牝3 1:37.5 菅原泰夫 仲住芳雄 長島忠雄
第16回 1976年1月11日 クライムカイザー 牡3 1:36.4 加賀武見 佐藤嘉秋 (有)三登
第17回 1977年1月16日 ヒシスピード 牡3 1:36.7 小島太 高木嘉夫 阿部雅信
第18回 1978年1月15日 タケデン 牡3 1:37.1 岡部幸雄 元石孝昭 武市伝一
第19回 1979年1月14日 ファーストアモン 牡3 1:37.3 吉永正人 松山吉三郎 菅浦一
第20回 1980年1月13日 ハーバーシャレード 牡3 1:42.1 嶋田功 佐々木亜良 (株)ハーバー
第21回 1981年1月11日 テンモン 牝3 1:36.8 嶋田功 稲葉幸夫 原八衛
第22回 1982年1月10日 アスワン 牡3 1:36.7 吉永正人 松山吉三郎 吉田善哉
第23回 1983年1月9日 ブルーダーバン 牡3 1:37.7 杉浦宏昭 二本柳俊夫 福島徳佑
第24回 1984年1月15日 ハツノアモイ 牡3 1:36.2 菅原泰夫 仲住芳雄 仲川初太郎
第25回 1985年1月13日 サクラサニーオー 牡3 1:35.6 小島太 境勝太郎 (株)さくらコマース
第26回 1986年1月12日 ダイナフェアリー 牝3 1:35.1 増沢末夫 鈴木康弘 (有)社台レースホース
第27回 1987年1月11日 スーパーファントム 牡3 1:35.7 柴田政人 中村貢 平野井昌弘
第28回 1988年1月10日 トウショウマリオ 牡3 1:35.4 柴田政人 奥平真治 トウショウ産業(株)
第29回 1989年1月15日 スピークリーズン 牡3 1:36.3 安田富男 尾形充弘 竹﨑満
第30回 1990年1月14日 ノーモアスピーディ 牡3 1:35.2 安田富男 松山康久 吉田照哉
第31回 1991年1月13日 ダイナマイトダディ 牡3 1:34.8 増沢末夫 鈴木康弘 池谷誠一
第32回 1992年1月19日 エーピージェット 牡3 1:35.2 的場均 元石孝昭 (株)デルマークラブ
第33回 1993年1月17日 オースミポイント 牡3 1:35.8 橋本広喜 白井寿昭 山路秀則
第34回 1994年1月9日 ビコーペガサス 牡3 1:33.9 的場均 柳田次男 (有)レジェンド
第35回 1995年1月8日 マイティーフォース 牡3 1:35.1 松永幹夫 加藤敬二 (株)日本ダイナースクラブ
第36回 1996年1月7日 サクラスピードオー 牡3 1:34.6 小島太 境勝太郎 (株)さくらコマース
第37回 1997年1月7日 スピードワールド 牡3 1:36.3 的場均 小西一男 市川不動産(株)
第38回 1998年1月11日 マンダリンスター 牡3 1:36.8 柴田善臣 高市圭二 大川栄一郎
第39回 1999年1月17日 オースミブライト 牡3 2:01.5 蛯名正義 中尾正 山路秀則
第40回 2000年1月16日 マイネルビンテージ 牡3 2:04.0 柴田善臣 佐々木晶三 (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第41回 2001年1月14日 ボーンキング 牡3 2:03.2 D.ハリソン 松田国英 金子真人
第42回 2002年1月13日 ヤマニンセラフィム 牡3 2:00.4 蛯名正義 浅見秀一 土井肇
ローマンエンパイア 武幸四郎 古川平 (有)ターフ・スポート
第43回 2003年1月19日 スズカドリーム 牡3 2:01.7 蛯名正義 橋田満 永井啓弍
第44回 2004年1月18日 フォーカルポイント 牡3 1:59.2 横山典弘 河野通文 (有)社台レースホース
第45回 2005年1月16日 アドマイヤジャパン 牡3 2:07.4 横山典弘 松田博資 近藤利一
第46回 2006年1月15日 ジャリスコライト 牡3 2:03.2 北村宏司 藤沢和雄 吉田和美
第47回 2007年1月14日 サンツェッペリン 牡3 2:01.6 松岡正海 斎藤誠 加藤信之
第48回 2008年1月20日 マイネルチャールズ 牡3 2:02.9 松岡正海 稲葉隆一 (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第49回 2009年1月18日 アーリーロブスト 牡3 2:02.7 福永祐一 本田優 (有)三嶋牧場
第50回 2010年1月17日 エイシンフラッシュ 牡3 2:03.6 横山典弘 藤原英昭 平井豊光
第51回 2011年1月16日 フェイトフルウォー 牡3 2:00.9 田中勝春 伊藤伸一 (有)社台レースホース

1月9日(月)の初月無料予想公開。的中率66.7% ワイド回収率127.5%

2012年1月一週目までの初月無料予想の累計成績は、

9戦5勝 

的中率55.6% ワイド回収率(46点)165.9% 3連複は、 投資無し

総合回収率165.9%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
穴馬ワイド・3連複・個人年金馬券2012/1/9(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※馬券は穴軸馬から基本的にはワイドに流します。(3連複はしばらく中止します)
(ヒモ馬は、特に指示のない場合は、馬連の人気上位5頭です)

本日の厩舎・騎手・馬主の人脈複合と勝負気配オッズ把握システム分析から浮かび上がった
穴軸馬は、下記の通りです。

中山5レース13番マイネルテンクウ 1着
☆中谷騎手から格上のルメール騎手に乗り替わり。今の外差し馬場に合う脚質で、パワー型。
大外をジワジワ伸びて、差し切ります。

買い目13番~1、7、8、14へワイドで流します。
ワイド610円的中

中山9レース13番アイノカゼ1着
☆前走は距離が足りなかった。前々走に穴をあけた距離に戻し、スムーズでタフな
レースができる。
買い目番13~2、3、10、12、15、16へワイドで流します。
ワイド860円 570円的中

中山11レース11番ラシンティランテ 6着
☆前走はG1で惨敗。しかし白菊賞をみれば能力上位は明らか。母父にダート色濃いエンドスウィープ
をもち、今の中山芝に向いている。調教も大幅に強化され、突き抜けを期待する。

買い目11番~6,7、8、9、12、16へワイドで流します。
本日の予想は以上となります。よろしくお願いいたします。

1/8(日)の初月無料予想公開。的中率33.3%ワイド回収率110.0%(点数16点)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
穴馬ワイド・3連複・個人年金馬券2012/1/8(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※馬券は穴軸馬からワイドに流します。(3連複はしばらくの間、中止します)
(ヒモ馬は、特に指示のない場合は、馬連の人気上位5頭です)

本日の厩舎・騎手・馬主の人脈複合と勝負気配オッズ把握システム分析から浮かび上がった
穴軸馬は、下記の通りです。

京都2レース16番キングヒーロー 3着
☆坂のある阪神コースから、一度3着に入着している京都へのコース替わりが良い。
また距離短縮で、このコース有利な外枠。狙ってきた一戦。

買い目16番~2,3,4,5,9、15へワイドで流します。
ワイド870円 890円的中 

中山6レース1番フレンチミシル 9着
☆今の中山は、上がりの時計が遅いので、フレンチミシルは適性がある。
最内枠だが、うまく前付けできれば、直線抜け出し可能。

買い目1番~2、7、10、12、16へワイドで流します。
京都7レース8番タマモグランプリ 9着
☆京都2000Mは昨年トレイルブレイザーとタイム差無しの3着。前走も浜中騎手で同コース同距離3着。
未勝利勝ちも、同コース同距離で浜中騎手。浜中騎手、どうしても勝ちたい鞍。

買い目8番~1、2、10、11、14へワイドで流します。
本日の予想は以上となります。よろしくお願いいたします。

過去10年データから見る、中山・芝1600mの傾向と「第28回 フェアリーステークス」

牝馬クラシックを目指す、乙女たちの闘いが始まります。

2009年から年明けの中山・芝1600mで争われているフェアリーステークス。

過去3年の優勝馬の中には、2009年に桜花賞、オークスでともに3着に入ったジェルミナルがいますね。

過去のデータを見ると、

・内から中寄りの枠が好成績

2002年から2011年までの12月~2月に中山・芝1600mで行われた2・3歳馬限定のオープンクラスの馬番別成績は、

1~3番の馬の好走率が高い。

7~9番の中寄りの馬もいい。

勝率、複勝率とも1~3番、7~9番がとびぬけている。

馬番別成績(2002年~2011年2月)

馬番 成績      勝率  連対率 3着内率
1~3番 8-6-9-48 11.3% 19.7% 32.4%
4~6番 3-6-5-58 4.2% 12.5% 19.4%
7~9番 8-4-5-53 11.4% 17.1% 24.3%
10~16番 5-8-5-106 4.0% 10.5% 14.5%

・逃げ・先行馬の成績が良い

4コーナーの位置別成績では、

先頭だった馬が3着内率で50.0%。

2~5番手の馬が3着内率で31.4%。

最後の直線が310mと短いため、逃げ・先行タイプの馬に有利だ。
過去3年のこのレースでも、2009年ジェルミナルが4コーナー4番手。
2011年のダンスファンタジアが5番手で勝っている。

・4コーナーの位置別成績(2002年~2011年2月)

4コーナーの位置 成績 勝率  連対率 3着内率
先頭        4-6-2-12 16.7% 41.7% 50.0%
2~5番手   13-12-13-83 10.7% 20.7% 31.4%
6~9番手   5-5-6-78 5.3% 10.6% 17.0%
10番手以下   2-1-3-91 2.1% 3.1% 6.2%


・直近で勝ったレースの距離が芝1500m以上の馬が馬券に絡む!

過去3年のフェアリーステークスで、直近で勝利したレースの距離別成績を見ると、
3着以内馬9頭すべてが、芝1500m以上のレースで勝っている。

直近で優勝したレースの距離別成績(過去3年)

直近で優勝したレースの距離 成績 勝率  連対率 3着内率
芝1400m以下     0-0-0-17 0% 0% 0%
芝1500~1700m     1-2-3-13 5.3% 15.8% 31.6%
芝1800m以上     2-1-0-4 28.6% 42.9% 42.9%
ダートのレース     0-0-0-5 0% 0% 0%

※地方競馬のレースを含む

・前走の単勝人気3番人気以内の馬9頭中8頭が、馬券に絡む!

前走の単勝人気別成績(過去3年)

前走の単勝人気 成績  勝率  連対率 3着内率
1番人気   1-2-1-8  8.3% 25.0% 33.3%
2番人気  2-0-1-2 40.0% 40.0% 60.0%
3番人気     0-1-0-5 0% 16.7% 16.7%
4番人気以下  0-0-1-24 0% 0% 4.0%

過去10年のデータ。第46回 日刊スポーツ賞 シンザン記念。のちの名馬(オルフェーヴル、タニノギムレット、ダイワスカーレット)が活躍してますね。

「第46回 日刊スポーツ賞 シンザン記念」は、

戦後初めてクラシック三冠馬に輝いた、昭和を代表する名馬シンザンの名が刻まれたレースです。

昨年の2着馬オルフェーヴルは、のちに三冠制覇を達成しましたね。

2002年の日本ダービーを制したタニノギムレット(1着)や、2008年に有馬記念などを制したダイワスカーレット(2着)など、
のちの名馬がこのレースを飛躍のステップにすることも多いです。

過去10年の結果から見た傾向は、

・内枠が優勢

過去10年このレースを勝った馬はすべて、馬番が1桁です。

「10番」以上の外枠から出走した馬は2着に2頭、3着に3頭のみ。

「13~16番」のグループからは23頭が出走して、最高着順が5着。

馬番別成績(過去10年)

馬番 成績 勝率 連対率 3着内率
1~3番 4-3-2-21 13.3% 23.3% 30.0%
4~6番 2-3-3-22 6.7% 16.7% 26.7%
7~9番 4-2-2-22 13.3% 20.0% 26.7%
10~12番 0-2-3-20 0% 8.0% 20.0%
13~16番 0-0-0-23 0% 0% 0%

・前走の条件別の成績から見ると?

前走が「朝日杯フューチュリティS」だった馬が好成績。

前走が他の重賞やオープン特別の馬は、やや低調。

未勝利勝ち直後にこのレースに勝った馬は2頭。

新馬勝ち直後に出走して3着以内に入ったのは、2003年のマッキーマックス(2着)と2010年のマルセリーナ(3着)だけ。
この2頭は、のちに重賞で勝っています。

・前走の条件別成績(過去10年)

前走の条件         成績 勝率 連対率 3着内率
朝日杯フューチュリティS    5-2-3-23 15.2% 21.2% 30.3%
阪神ジュべナイルフィリーズ    0-0-0-4 0% 0% 0%
GII・JpnII またはGIII・JpnIII 0-2-1-12 0% 13.3% 20.0%
オープン特別         1-2-3-21 3.7% 11.1% 22.2%
500万下              2-2-2-23 6.9% 13.8% 20.7%
未勝利              2-1-0-18 9.5% 14.3% 14.3%
新馬              0-1-1-4 0% 16.7% 33.3%
地方競馬のレース         0-0-0-3 0% 0% 0%

※未勝利には、新馬2走目以降を含む(2002年までは、同一開催で勝ち上がるまで新馬に出走できた)

・前走の上位人気馬が好成績

前走が単勝「3番人気以内」だった馬が好成績。

前走で「6~9番人気」だった馬も上々の成績。

前走が未勝利または500万下で、6~9番人気の馬は、12頭が出走して3着以内がゼロ。

前走が単勝10番人気以下で3着以内に入った3頭は、
すべて前走で朝日杯フューチュリティSに出走していた。
朝日杯フューチュリティSで10番人気以下だった馬の成績は低調。

前走の単勝人気別成績(過去10年

前走の単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 2-4-1-16 8.7% 26.1% 30.4%
2番人気 3-2-2-13 15.0% 25.0% 35.0%
3番人気 2-0-1-7 20.0% 20.0% 30.0%
4~5番人気 1-0-2-14 5.9% 5.9% 17.6%
6~9番人気 1-3-3-30 2.7% 10.8% 18.9%
10番人気以下 1-1-1-28 3.2% 6.5% 9.7%

競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師) TOP