admin | 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)

未勝利戦で手堅く利益を稼ぐ方法

以前からご紹介している「未勝利戦で手堅く利益を稼ぐ方法」は本当に手堅い競馬で勝つ方法の一つです。
はやりのオッズ分析や血統分析、調教分析なども必要ありません。

ただ出馬表だけ見られればすぐ当たる馬券が買えるノウハウです。
3日間開催でも十分な利益が出ました。

3月18日(土)
中京 1R 馬連6-9 540円的中

3月19日(日)
阪神 1R 不的中
中山 2R 馬連2-4 360円的中

3月20日(月)
中京 1R 馬連1-16 210円的中

3日間トータル
購入 40000円
回収 50400円
回収率  126%

午前中で一日の競馬の勝ちを確定して、あとはじっくりレースをレースを楽しめます。
未勝利戦で、手堅く利益を稼ぐ方法の詳細は コチラ

競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース

【ドバイターフ】ヴィブロスは9番

ドバイターフ(G1 芝・1800m)ヴィブロスの馬番は9番!リアルスティール(牡5歳 栗東・矢作芳人厩舎)は出走回避

ドバイターフは第7レース 現地時間 19:30(日本時間 3月26日0:30)発走予定

ヴィブロスにはリアルスティールの分まで頑張ってもらいましょう!
できれば福永騎手に乗ってもらいたかったですね。

<馬番・馬名・性齢・負担重量(kg)・騎手>
1 リブチェスター 牡4 57kg W.ビュイック
2 ザラック 牡4 57kg C.スミヨン
3 エシェム 牡4 57kg G.ブノワ
4 デコレーテッドナイト 牡5 57kg A.アッゼニ
5 オパールティアラ 牝4 55kg O.マーフィー
6 ムタケイエフ せん6 57kg J.クローリー
7 モンディアリスト 牡7 57kg D.タドホープ
8 ベリースペシャル 牝5 55kg S.デソウサ
9 ヴィブロス 牝4 55kg J.モレイラ
10 デットコレクター せん4 57kg M.ロッド
11 クーガーマウンテン 牡6 57kg D.オブライエン
12 ドーヴィル 牡4 57kg R.ムーア
13 ロングアイランドサウンド 牡4 57kg S.ヘファナン
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース

【ドバイシーマクラシック】サウンズオブアースは4番

ドバイシーマクラシック(G1 芝・2410m、2017年3月25日)の馬番が決定

ドバイシーマクラシックは第8レース 現地時間 20:05(日本時間 3月26日1:05)発走予定
発売開始時刻 日本時間 3月25日(土曜)19:30

サウンドオブアースかつ可能性ありますね!
ステイゴールドのように海外での覚醒がきっとあります!

<馬番・馬名・性齢・負担重量(kg)・騎手>
1 アーンショー 牡6 57kg M.バルザローナ
2 ジャックホブス 牡5 57kg W.ビュイック
3 ハイランドリール 牡5 57kg R.ムーア
4 サウンズオブアース 牡6 57kg C.ルメール
5 プライズマネー せん4 56.5kg A.デフリース
6 セブンスヘブン 牝4 54.5kg S.ヘファナン
7 ポストポンド 牡6 57kg A.アッゼニ
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース

【ドバイワールドカップ】アポロケンタッキー1番ゴールドドリーム3番アウォーディー7番

ドバイワールドカップ(G1 ダート・2000m、2017年3月25日日(土))の枠順決定!

ドバイワールドカップは第9レースです。
発走は現地時間 20:45(日本時間 3月26日(日曜)1:45)発走予定です。

アロゲートは競馬史上最強クラスの怪物でしょう。
しかし競馬に絶対はありません。

香港でハイランドリールを負かしたサトノクラウン、ドバイでファンタスティックライトに勝ったステイゴールドの例もあります。
日本馬の底力に大いに期待しています!

<馬番・馬名・性齢・負担重量(kg)・騎手>
1 アポロケンタッキー 牡5 57kg C.ルメール
2 ロングリバー 牡7 57kg M.バルザローナ
3 ゴールドドリーム 牡4 57kg J.モレイラ
4 ラニ 牡4 57kg R.ムーア
5 ガンランナー 牡4 57kg F.ジェルー
6 ムーヴアップ 牡4 57kg A.デフリース
7 アウォーディー 牡7 57kg 武豊
8 フリアクルサーダ 牝5 55kg A.フレス
9 アロゲート 牡4 57kg M.スミス
10 キーンアイス 牡5 57kg J.カステリャーノ
11 ネオリシック 牡4 57kg J.ヴェラスケス
12 ホッパーチュニティ 牡6 57kg F.プラ
13 スペシャルファイター 牡6 57kg F.ハラ
14 ムブタヒージ 牡5 57kg C.スミヨン
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース

大波乱!?ハンデ重賞マーチSの穴馬は君だ!

ハンデ重賞3/26(日)マーチS(4歳上・GIII・中山ダ1800m)!大混戦を制する穴馬とは?

コスモカナディアンが重賞を初制覇するでしょうか?
このマーチSは1番人気がなんと7連敗中!さすがにハンデ重賞ですね。
コスモカナディアンは1番人気かアスカノロマンに1番人気を譲って2番人気なのか、気が揉めるところでしょう。

コスモカナディアンは4歳。まだまだこれからの馬です。GI・川崎記念で3着に好走。
前走仁川Sではグレイトパールには敗れましたが3着馬には9馬身差をつけていました。
中山ダ1800mはコスモカナディアンの適正に最も合う舞台です。重賞初制覇は十分見込めます。

対するアスカノロマンは6歳馬。東海Sで8着、フェブラリーSで15着とここ2走は厳しい結果。
ただチャンピオンズCでは3着ですから能力は高い。初めてとなる中山の馬場が合うかどうか。

穴馬は4歳馬ロンドンタウン、上総S優勝で勢いに乗るサングラスあたりでしょうか?
サングラスの鞍上内田騎手は乗れています。まさに覚醒した感があるので期待大です!
マーチステークス

ゴールドアクターが連覇!?日経賞の穴馬は?

ゴールドアクター連覇できるかな?3/25(土) 日経賞(4歳上・GII・中山芝2500m)の穴馬は誰だ!

ゴールドアクターは2015年の有馬記念馬、ディーマジェスティは昨年の皐月賞馬。
レインボーラインやシャケトラもエントリーしています。

これは阪神大賞典よりも豪華メンバーですね。
日経賞はG1にしても良いレベルです。

2016年の有馬記念で上位入線下馬は至極順調な成績を上げています。、
サトノダイヤモンドは阪神大賞典を勝ち、ヤマカツエースは金鯱賞勝ちました。キタサンブラックは大阪杯へ直行です。
ゴールドアクターもここでは負けられないところです。

ただゴールドアクターも6歳です。伸びしろはあまりない。
ディーマジェスティは4歳。昨年の皐月賞を勝ってから菊花賞で4着、ジャパンCで13着とGIでは結果が出なかった。
しかし中山は馬場適性が合う。巻き返セル可能性は高い。

2016年の菊花賞2着馬のレインボーラインも4歳。日経新春杯でハナ差2着のシャケトラも4歳。ジュンヴァルカンも4歳。
心身ともに成長が見込めるこの3頭は穴馬になるかもしれませんね!
日経賞

サトノダイヤモンド天皇賞・春から悲願の凱旋門賞制覇へ!

阪神大賞典を楽勝したサトノダイヤモンド&ルメール騎手でついに凱旋門賞制覇へ!

阪神大賞典・G2は天皇賞・春(4月30日、京都)の前哨戦です。
サトノダイヤモンドは鞍上ルメール騎手と共に直線抜け出し、1馬身半差の楽勝でした。

ラストはゆったり走ってる様に見えましたが昨年のシュヴァルグランのタイムより3.2秒も早かったんです。
これで神戸新聞杯から菊花賞、有馬記念に続き重賞4連勝です。

サトノダイヤモンドは菊花賞のときから馬体が長距離向きに見えていましたが、阪神大賞典では更に胴が伸び、筋肉量が増えています。
勝ちタイム3:02.6は2001年ナリタトップロードのコースレコードにあとコンマ1秒でした。
天皇賞・春には100%の馬体に仕上げてくるでしょうから更にパフォーマンスが上がるでしょう。

凱旋門賞で惜しくも2着だったオルフェーブルと比較すると劣るのはコーナースピードだけです。
オルフェーブルはピッチ走法ですがサトノダイヤモンドは大跳びです。コーナーは少しスピードが落ちてしまいますが、その分直線の加速力はオルフェーブル以上です。

池江調教師と担当獣医はサトノダイヤモンドが入厩したときから肺活量 心臓脈動をて徹底的に管理してオルフェーブルが惜しくも逃した凱旋門制覇をサトノダイヤモンドに託しています。
この長距離路線の選択は間違いなく凱旋門賞制覇のためのローテです。

凱旋門賞では瞬発力や爆発力よりも、スピード・スタミナ・パワーのバランスの高さが重要です。
日本馬はJCの結果から分かる通りスピードや瞬発力ならば既に欧州馬を大きく凌いでいます。

しかし深いターフや、高低差が大きく勾配がきつい坂に対応できるパワーとスタミナが凱旋門賞で勝つには必要です。
凱旋門賞で日本馬が優勝できない理由はそこにあります。

爆発力や切れ味ではディープインパクトやオルフェーブルには勝てないサトノダイヤモンドですが、
パワー・スタミナ・スピードでは上回っています。サトノダイヤモンドは凱旋門賞を勝つために生まれてきたような馬なのです。

ルメールは騎手はシャンティイの芝を「良ならいいが、重くなるとスタミナがとてもいる」と言っています。
凱旋門賞の馬場を知り尽くしたフランス人騎手を背にサトノダイヤモンドが堂々と凱旋門賞を勝つ姿が目の前に浮かびます!
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース



ファンディーナがフラワーC圧勝!凱旋門賞制覇か!?

ファンディーナがフラワーC優勝で桜花賞それとも皐月賞へ!?

フラワーC(3歳・牝・GIII・芝1800m)は、岩田康誠騎手騎乗のファンディーナ(牝3、栗東・高野友和厩舎)が、
手綱を持ったままで他馬を突き放し5馬身差の圧勝でした。

ファンディーナは父ディープインパクト母ドリームオブジェニーの超良血。
生産は谷川牧場ですね。20年前伺ったことがある牧場です。
突然訪問したのに、厩舎の中を見せていただいたのを感謝しています。

これでファンディーナの通算成績は3戦3勝(重賞1勝)。
ファンディーナの意味はタイ語で、良い夢を、お休み、なんですね。
ローテがきついから、本当はここで暫しの休養があると良いのですが。

このファンディーナの走りっぷりは、かつてのダイワスカーレットを思い起こさせます。
2番手先行からラスト3F最速上がり、このパターンでダイワスカーレットは見事に2歳女王ウオッカを撃破しています。
ファンディーナも2歳女王ソウルスターリングに完勝できるのでしょうか?

強いメンバー相手に無敗をほこる2歳女王ソウルスターリングより なぜかファンディーナの今後に心が惹かれます。
中2週の桜花賞は無理せずに見送ってオークスで勝ち秋には凱旋門に勝つ!そんな流れをつい期待してしまいます。

岩田騎手の戦友ヌーヴォレコルトが引退しましたが、ファンディーナとの新たな時代が始まりました。
もしファンディーナがが桜花賞に出走すれば完全に牝馬2強。ファンディーナVSソウルスターリングということになるでしょう。
これは現役3歳牝馬最強どころか、歴代3歳牝馬最強決定戦とっても良いかもしれません。

さらに言えばディープインパクト対フランケルの世代を超えて対決ですね。
ダイワスカーレット対ウォッカのような、歴史的ライバルになりそうです。
もちろん今年に限っては桜花賞より皐月賞の方がレベルが低いかもしれませんから、ファンディーナは皐月賞に行くのも面白いんですけれどね。
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース

NHKドラマ『絆~走れ奇跡の子馬~』新垣結衣、 役所広司主演!

NHKドラマ『絆~走れ奇跡の子馬~』3月23日(木)24日(金)夜7時30分から放送

NHKドラマ『絆~走れ奇跡の子馬~』の記者会見がありました。出演は岡田将生、新垣結衣、役所広司、田中裕子、勝地涼。
このドラマはnetkeibaで2012年6月から12月末まで連載された、島田明宏氏の競馬小説「絆~ある人馬の物語~」が原作です。

内容は、東日本大震災で傷ついたひとつの家族が、様々な困難と闘いながら、震災の日に生まれた子馬を夢の競走馬へと育てていく姿を、福島県の相馬を舞台に描いています。
あらすしは、東日本大震災で長男の拓馬(岡田将生)を失った家族に残されたのは、震災の日に生まれた子馬のリヤンだった。父・雅之(役所広司)は長女・将子(新垣結衣)とともに亡き兄が夢見た競走馬にリヤンを育てあげようとするが、母・佳世子(田中裕子)は長男を失った悲しみから立ち直ることができず苦しんでいた。

元ジョッキーの青年・夏雄(勝地 涼)も家族に協力するが、被災地の復興は進まず、北海道の牧場主の加山(小林 薫)を頼る。そこで家族は厳しい現実に直面する。果たしてリヤンは夢の競走馬となって走ることができるのか?

2011年3月11日午後2時46分。この日のことは忘れれません。私も帰宅難民になり、8時間歩いて深夜自宅にたどり着きました。
日本人の価値観や意識も激変し、家族や身の回りの人の大切さを実感した方も多かったと思います。この震災が『絆~走れ奇跡の子馬~』の題材なので出演者たちの思いも深く、コメント内容が真摯です。

「震災に遭った方々も見るんだということを思い、見る人の気持ちを考えつつ、丁寧に組み立てていきました」と役所広司さん。
 勝地涼さんは「3.11を風化させないでほしいという思いと、逆に忘れたいという複雑な思いを、現地の方々に聞かせていただきました。作品に関わって改めてこの問題を考えさせられました」
 新垣結衣さんは「ドラマの中で家の周りの風景がすごく変わるんです。虫の声がして風がそよいで、自然に囲まれたすごく気持ちのいい空間だったのが、違う風景に変わってしまった。そのショックはすごく大きかったし、実際にこういう景色を目の当たりにした人たちがいるんだなって、疑似ではありましたが体験したことはすごく貴重でした」と。

『絆~走れ奇跡の子馬~』では馬の祭典「相馬野馬追」も登場します。
岡田将生さんは「実際に参加されてる方々にお話を聞き、野馬追のシーンは熱を込めてやらせていただきました。野馬追で坂を駆け上がるシーンを何度も何度も撮っていたので、馬が疲れてしまったのか急に寝てしまって(笑)。皆さんに叩き起こされた馬が、自分が寝たことにも起こされたことにもびっくりしていたのが印象的でした」とコメント。

新垣結衣さんは子馬のリヤン(ドラマ名)について「本当に子供なので撮影中にもじゃれてくるんですけど、それが生意気で可愛くて(笑)。リアルに私が、このリヤンという馬を守りたいなっていう気持ちが芽生えました」
田中裕子さんもリヤンについて「子馬のリヤンがずいぶん大きくなったそうです。半年以上経っているから。でも、それも当り前じゃないんだなって思います。会いに行けるなら会いに行きたい。会いに行ける場所が一つ増えたという感じです。震災から6年経った今をもう一度、みなさんにも見つめてもらえたらいいなと思います」

今は毎週末当たりに競馬が開催されています。震災直後はそんな雰囲気ではありませんでしたね。安全な平和な世界の大切さが身にしみます。
原作の『絆~走れ奇跡の子馬~』での馬名は「キズナ」です。これってリアル「キズナ」と同時期なのが凄いです。震災当日生まれには、G1馬トーホージャッカルもいますね。
やっぱり競馬は馬券だけじゃく、ロマンも兼ね備えていますね。

『絆~走れ奇跡の子馬~』前編を見ました!凄く良かったです。役所広司さんと田中裕子さん新垣結衣さんの演技良いですねえ。
方言もあまり違和感なく聞けましたよ。

それでもやはり、出演してくれた馬たちこそ主人公ですね。軽トラの後を追うシーンは何回見ても泣けますね。
「リヤン」や「はる」にはセリフはありません。しかしカメラの中で役になりきり躍動していました。

ドラマのエンドロールに出演者、スタッフだけでなく、馬たちの名前も流して欲しい。
後編は馬が中心になりそうなのでなおさら楽しみです!

競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース


御神本訓史(みかもとのりふみ)2年ぶりの南関東大井競馬場で騎手復帰へ

天才騎手・御神本訓史が騎手免許を再取得、地方競馬・南関東・大井競馬場で復活!

御神本訓史は島根県益田市出身の35歳。1981年8月25日生まれです。
血液型はA型。占いでは真面目なはずの血液型なんですが数々の不祥事を起こしています。

所属厩舎は地方競馬の大井競馬場・小林牧場分厩舎三坂盛雄厩舎です。
1999年に廃止された益田競馬場から大井に移籍し、大活躍。

しかし、素行不良、免許失効により2年前に引退。
現在は大井競馬場の調教厩務員をしています。

御神本訓史の競馬人生の歴史は、まず1999年3月地方競馬騎手免許を取得し、益田競馬場御神本修厩舎からデビューすると、
2000年、2002年には益田競馬場のリーディングジョッキーになります。さらにNARグランプリも受賞。
益田競馬場のスター騎手として注目を浴びます。

2002年8月益田競馬場廃止のため大井競馬場へ移籍。
2003年、レース中の落馬事故で重傷を負い1年近くのリハビリ生活後、2005年から活躍が始まる。
2006年3月、東京シティ盃(南関東G3)で南関東重賞初制覇。5月には中央競馬(JRA)初騎乗。12月16日中山競馬第9レース、アイアムアドーター号にてJRA初勝利。
2007年4月、マイルグランプリ(SII)でフジノウェーブに騎乗、フジノウェーブの連勝を10に貢献。
2007年7月から騎乗停止と謹慎処分で騎乗できなかった。当初は半年間レースへの騎乗を禁止されていたが処分が緩和され9月には騎乗再開。
2007年10月31日、大井競馬場のJBCスプリント(ダート1200m)フジノウェーブで勝利。これは御神本訓史の指定交流JpnI競走初勝利。しかもこのフジノウェーブの勝利はJBCスプリント、JBC全競走を通じての地方所属馬の史上初勝利。
2009年9月2日第5回船橋競馬3日目第7競走C1二組条件戦をイングヴェイで優勝(9頭立て1番人気)、6,798戦目で地方競馬通算1,000勝を達成。
2013年、253勝で初の南関東リーディングジョッキーになる。
2015年5月末日に騎手免許失効。6月からより大井競馬場の調教厩務員になる。
2016年3月13日、騎手免許一次試験で不合格。

天才騎手・御神本訓史の華々しいエピソード

地方競馬教養センターの騎手課程時代、騎乗センスは教官をうならせるほどで天才と呼ばれていました。
しかし御神本訓史は「積み上げた努力のほうが大きいはずなんで、天才の一言でまとめられたくない」と。

勝負服の柄は御神本訓史がファンだったエルウェーウィンの馬主のものと同じで胴赤・白星散らし・袖青・白星散らし。

大井競馬場移籍後は単独行動が多く、また数々の素行不良により処分を受けています。
2007年5月調整ルームに入らず10日間の騎乗停止処分。6月、指定タクシーに乗らず、騎手としての義務を怠り12日間の騎乗停止処分。
2009年、通算1000勝し9月14日に記念表彰式予定だったが、調整ルームに入った後、無断外出し騎乗停止処分。表彰式は中止。
2014年4月、調教時間中に無許可で調整ルームから無断外出、6日間の騎乗停止処分。
2015年2月、外部への情報漏えいを防止の為、禁じている外部の人物(交際していた女性)を「施術師」と虚偽の申告をし、騎手調整ルームに入れ(2013年2月-2014年11月に複数回)開催日実効30日間を含む40日間騎乗停止処分。
2015年3月17日に2015年度の騎手免許更新の際の試験で不合格となり、騎手免許が失効した。

天才騎手・御神本訓史移籍をめぐる争奪戦事情

天才騎手・御神本訓史が活躍していた益田競馬場が廃止と決まり、御神本の移籍先をめぐり争奪戦が展開された。
大井競馬場や日本中央競馬会(JRA)もスター性の高い若手騎手として勧誘に動いた。

しかしJRAはJRAの騎手免許試験がネックになった。JRAは「過去5年間に中央競馬で年間20勝以上の成績を2回以上挙げた騎手に対し、1次試験を免除する」という特例(安藤勝己の受験を契機に導入された通称「アンカツ・ルール」)があった。しかし廃止された地方競馬場騎手の救済的な受け入れをできる騎手免許試験の特例制度は無かった。移籍先に決まった大井競馬場は他場からの騎手の移籍を特例として認め御神本を受け入れた。

2年間千葉県にある小林牧場で厩務員を務めながら騎手復帰を目指していた天才騎手・御神本訓史は昨年に続く2度目の受験で合格となりました。
これについてTCK(大井競馬)斉藤弘開催執務委員長からコメントがでています。「御神本騎手は、2013年に南関東リーディングを獲得するなど、豊富な実績があります。2年間の小林分厩舎での厩務員を経て、今回新たなチャンスを頂けたことへの感謝を忘れずに、良い騎乗を見せてほしいと思います。」これからは是非、その恵まれた天性の騎乗技術を生かし、騎手として真面目に、さらなる大いなる高みを目指していただきたいと思います。
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース

競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師) TOP