admin | 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)

メイショウマンボが阪神牝馬Sで引退!繁殖入へ

メイショウマンボ(オークス、秋華賞、エリザベス女王杯のG1・3勝)引退

メイショウマンボ(牝7歳、栗東・飯田祐史厩舎)が阪神牝馬S(4月8日・阪神)で引退ですね。
繁殖入りするので、お母さんに似た強い子が生まれることを期待します。

メイショウマンボは平成12年11月、飯田明弘厩舎からデビュー、13年度のJRA賞最優秀3歳牝馬。
13年11月のエリザベス女王杯に勝ってからは勝ち星がない。最近は2桁着順続き。

3月12日の中山牝馬S(G3)では16頭中13番人気で14着と惨敗。
4月8日の阪神牝馬Sのラストランでは強かった頃の片鱗を見せてくれるかな。

だいたい牝馬が七歳まで走るなんてなかなかない。その上G1も勝っているのだから。馬主孝行娘です。
ラストラン。気持ちよく走ってくれるといいですね。

本当なら武幸四郎騎手が引退する前にコンビでラストランも良かったんでしょうけど。
最後の鞍上は川田騎手、小崎騎手、福永騎手あたりでしょうか。川田騎手は最初の頃の主戦騎手、福永騎手は牝馬の福永ですね。

メイショウマンボ繁殖馬として産駒が武幸四郎厩舎で活躍するという夢を信じてます。
阪神牝馬Sは思い切り応援するから、くれぐれも怪我なく無事繁殖入りしてくださいね。
競馬予想のレジまぐ
開催中のレース予想一覧

クリソライトがダイオライト記念3連覇! 武豊騎手は48歳誕生日勝利!

クリソライトおめでとう!ダイオライト記念3連覇&武豊騎手48歳誕生日勝利!

クリソライト強すぎて、もう完璧です。2着の4番人気ユーロビートに6馬身差をつけ優勝しました。
勝ちタイムは2分37秒8。同一重賞3連覇という競馬の歴史に名を残す偉業です。
今7歳ですが、5連覇もいけそうな予感さえ感じます。

クリソライトには、これまでいろいろな騎手が乗りました。しかしダイオライト記念だけは武豊で3連覇とは、これまた素晴らしい。
クリソライト5連覇、武豊50歳の馬券を買えたら最高ですね。早めにマイネルトゥランを潰しにかかった武の好騎乗も光りました。

クリソライトはダイオライト記念の賞金が3200万円、コリアカップが5000万円。諸々手当込みで総額3億8600万円獲得しています。
キャロットクラブの2010産で見るとも獲得賞金はエピファネイア、ラストインパクトに次ぐ第3位!堂々たるものです。

クリソライトは、父ゴールドアリュール、母クリソプレーズ、その父エルコンドルパサーという血統。
引退後は韓国で種牡馬生活を送るという案もあるそうです。

韓国にはまだまだサンデーサイレンスの血が入り込んでいないので、
子供たちの活躍次第では韓国のサンデーサイレンス系の父と呼ばれるようになるかもしれませんね!

◆クリソライト(牡7)
騎手:武豊
厩舎:栗東・音無秀孝
父:ゴールドアリュール
母:クリソプレーズ
母父:エルコンドルパサー
馬主:キャロットファーム
生産者:ノーザンファーム
通算成績:32戦8勝(重賞6勝)
主な勝ち鞍:2015、16年ダイオライト記念(GII)
地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース

競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

トリコロールブルー【スプリングS】快勝!?鞍上M・デムーロ騎手!!

トリコロールブルーで日曜メイン7連勝!?M・デムーロ騎手

フリージア賞を快勝したトリコロールブルーの追切り(Cウッドで単走追いについて友道調教師のコメントは、
「動きは良かった。休み明けを1回使って素軽くなっている。上積みを感じるしピッチ走法だから中山が合いそう」と明るいです。

馬体も精神面もレースを使われる度にどんどん良くなっていくのがステイゴールド産駒(トリコロールブルー)の大物の特徴です。
同じくステイゴールド産駒ののオルフェーヴルはスプリングSで覚醒しました。その後の活躍は凄まじかったです。

今のところトリコロールブルーの馬体は薄いですが体に芯が通っており緩くはないです。
これまで芝2000Mを3戦使ってきましたが福永・戸崎両ジョッキーとも「距離が延びても大丈夫!」と太鼓判を押しています。

スプリングSの芝1800Mで勝ち負けまで持ち込めればこの先さらに距離が延びるクラシック路線では一躍主役に躍り出します。
未完成の馬体もレースを使いながら500㎏前後までパワーアップする可能性もあります。前走は488キロまできています。

前走で叩いてかなり状態は上向いていますし、クラシック候補として大いに期待したい所です。
問題は中山の馬場が合うかどうか、中3週での再度の輸送がどう影響するかですね。
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧





【スプリングS】アウトライアーズ &田辺騎手が優勝!?

スプリングS(GII・芝1800m)はアウトライアーズが制覇!?

スプリングSの3着馬までが皐月賞(GI)の優先出走権がもらえます。
優勝の可能性が高いアウトライアーズの追切がありました。

アウトライアーズを管理する美浦・小島茂之調教師のコメントは、
「前走のひいらぎ賞(2歳500万下・1着)は力で押し切ってくれました。その前走上位馬はその後勝っています。今日の追い切りでも、最後に他の厩舎の馬がスーッと近くを走ってきましたが、力まず落ち着いていました。
血統的に短めの距離が合っているように思いますが、2000mの未勝利戦に勝っていますし、皐月賞を目標に考えていますので、1800mのここで良い競馬をしてほしいですね」
と皐月賞を狙うことを明らかにしていました。

スプリングSの相手馬はサトノアレス、モンドキャンノ、
トリコロールブルー、ウインブライトと強力メンバー揃いです。

しかしアウトライアーズの鞍上田辺騎手は新馬の追切の時から珍しくこの馬に惚れこんでいました。
おそらく田辺騎手は先日惨敗したコマノインパルスではなくアウトライアーズで皐月賞を目指すのではないでしょうか?

アウトライアーズはハイレベルな百日草特別で一番強い競馬をした馬だからです。

アウトライアーズはあえて位置取りを下げ、その日は全く伸びなかった馬場のインから早めに抜け出しました。
各場の格好の目標になったのですが、それでも1、2着馬とは僅差でした。

中山では2勝していますし、今回のスプリングSでは勝ちきる可能性が高いでしょう。
レースリプレイを見返すと中山で勝ったひいらぎ賞(500万下)が強いです!

皐月賞でカデナとのカデナと一騎討ちが後に伝説の一戦と呼ばれるのを期待します。
ここは勝って皐月賞本命まであるでしょう。
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

黒船賞・高知でブラゾンドゥリス(母父マヤノトップガン)が重賞初V!!

ブラゾンドゥリス黒船賞制覇おめでとう!

母父マヤノトップガンで初重賞制覇ですね。
母ブライアンズソノはロジータの血を持っているので地方ダートにはぴったりです。

素晴らしい父ノボジャックの血との相性もよかったんでしょう。
産駒の最高傑作になりそうです。

根岸・フェブラリーで好位につけていた強豪たち相手ですからこれは価値が高いあ勝利です。
直線を向いてから粘り強い途切れない末脚がたまりません。

ブラゾンドゥリス、まだ5歳ですし更なる飛躍を期待します。
内田騎手の騎乗も最高でした。最近の内田騎手の騎乗は工夫と狙いがはっきりしていて素敵です!!
地方競馬のレジまぐ
競馬予想のレジまぐ

ファンディーナ【フラワーC】楽勝!ソウルスターリング無視してダービー狙いか!?

ファンディーナ【フラワーC】3/20(祝・月) 制覇して凱旋門賞へ!?

今のところソウルスターリングが3歳牝馬の中でクラシック路線の本命とは騒がれています。
しかし去年の3歳牝馬と比較すると、小粒な感じが否めません。

ファンディーナ(牝3、栗東・高野友和厩舎)は新馬戦を9馬身差で圧勝、
つばき賞も完勝しています。

少し無理目なローテーションが心配ですが、
ファンディーナ、一強ではないでしょうか?

ファンディーナは前走、おそらくはレース覚えさせるために後方から追走し、川田騎手が軽く仕掛けると突き抜けています。
レース後の川田騎手が「良い経験をさせてもらいました」とコメントしているのが意味深です。

もしもフラワーCで岩田騎手が掴まってるだけで勝ってしまえば欧州のビッグレースを狙える器でしょう。
日本馬の悲願の凱旋門賞優勝馬の称号はこの馬が手に入れるかもしれません。そのレベルの馬ですね。ファンディーナは。

予想通り、ファンディーナが楽勝しました。岩田騎手、手綱を持ったままでしたね!
収得賞金加算でファンディーナの未来の可能性が大きく広がりました。

桜花賞のローテーションは厳しいものがありますから追加登録して、皐月賞で勝ち、ダービーでも勝つという路線もありかもしれません。
去年の今の時期のサトノダイヤモンド以上の強さを見せてくれましたからね。

冬枯れした中山芝で3歳の牝馬が1分48秒台を叩き出し、しかも流して急坂をラスト11秒台です。ありえない凄さです。
ディープインパクトの切れ味にワールドクラスの排気量とパワーが初めて搭載された歴史的牝馬ではないでしょうか?
競馬予想のレジまぐ
本日開催中のレース予想一覧

地方競馬のレジまぐ
本日開催中の地方競馬レース







GET競馬-的中率70%以上の軸馬予想2月3月回収率200%以上!

GET競馬の馬連の回収率が2014年124%、2015年132%、2016年161%!

メルマガ発行者の黒王号さんは馬券に絡む馬は確実に抑えるのが方針です。
基本1~3番人気の馬を中心に的中率70%以上の軸馬予想をされています。

しかし、その軸馬から流す馬連の回収率が素晴らしい!
馬連の回収率が2014年124%、2015年132%、2016年161%です。

2017年も、下記のような安定した成績です。

【 月別のデータ 】
中央競馬 予想件数 的中数 的中率 平均予想点数 支払額 払戻金 収支 回収率
2017年3月 23件 13件 56.52% 1.8件 14,400円 27,330円 12,930円 189.79%
2017年2月 39件 18件 46.15% 0.8件 6,400円 13,200円 6,800円 206.25%

JRA-VANのデータから独自の指数を算出することに成功し、2014年以降は年単位で安定した収支を達成されています。。
↓詳しくはコチラをどうぞ。↓

競馬予想のレジまぐ
阪神大賞典

サトノアレス【スプリングS】を制覇するか!?

2歳王者サトノアレスがスプリングSから始動!

このまだ寒い時期にクラシックへの権利を取りにくる馬たちと比べれば、
サトノアレスはすでに権利を確保していますから、余裕のローテーションです。
春のクラシック制覇に向けての視界は良好です。

鞍上も四位騎手から戸崎騎手に替わり、一番人気は間違いないでしょう。
牡馬クラシック戦線は群雄割拠ですが2歳王者サトノアレスが、ここでチューリップ賞優勝馬ソウルスターリングと並び、
一気に本命にのし上がるかもしれません。

戸崎騎手は「思っていたより立派な馬。幅があってしっかりしているし、距離の融通も利きそう。
若い頃はやんちゃな様子だったけど、厩舎が調整してくれてすごく乗りやすくコントロールが利く馬。G1馬という感じですね」と」と良い感触を得ています。

藤沢和調教師は「予定通りのメニューをこなしてきた。10キロは増えているかもしれないけどいい体つきをしている」と自信ありげです。
戸崎騎手はここでまた一番人気を飛ばす悪い癖を出さなければ良いんですが。
戸崎騎手も前年リーディング騎手として勝ち続けないと、ルメール騎手に水を開けられてしまいます。

サトノアレスはシンプルに距離が持つか持たないかだけかもしれません。
1800は血統的にはおなせるはずです。出来れば弥生賞を使って貰って適正が見れたら最高だったんですけれど。

里見オーナーが今年クラシックに何頭送り込めるのか興味津々でしたがサトノアレスが現時点では最有力でしょう。
サトノアレスは5戦して騎手4人を乗せ、札幌・中山・東京・阪神と闘い連対率100%。
これからは中山・東京が舞台と有利な条件です。

スプリングSで勝てば、おそらく鞍上は戸崎騎手で固定されるはず。
スプリングSを勝てば皐月賞・日本ダービーへ直結します。

過去スプリングSを勝った馬の中から、02年のタニノギムレット(日本ダービー)、03年のネオユニヴァース(皐月賞・日本ダービー)、
06年のメイショウサムソン(皐月賞・日本ダービー)、09年のアンライバルド(皐月賞)が、クラシックレースで勝利しています。

サトノアレスも語り継がれるクラシック制覇馬となれるのか、ここは大一番ですね!
スプリングステークス
競馬予想のレジまぐ

トーセンビクトリー中山牝馬S優勝!エリザベス女王杯へ!?

トーセンビクトリーが武豊の好騎乗で中山牝馬Sを快勝!

トーセンビクトリーの6勝全てが、鞍上武兄弟なんですね。
更に重賞を勝ってもらって繁殖に上がぅったらトーセンビクトリーの仔を、是非、武幸四郎厩舎へ入厩させてほしいものです。
今から、島川オーナーや角居調教師にお願いしたい。

中山牝馬S(GIII) 中山芝内1800m良のラップは、

T=1:49.4 Lap=12.9 – 12.3 – 12.6 – 12.4 – 12.2 – 12.1 – 11.8 – 11.3 – 11.8
50.2-47.0 のいわゆるドスローでした。前後差3秒もありましたからね。

ラスト3ハロンでの勝負となりました。トーセンビクトリーは、4番枠から絶妙なスタートでした。
外の各馬が前に行く中、2列目の空いたポケットに入ります。
 
少し掛かり気味でしたがじっと我慢して、3-4角まで自分の競馬に徹していました。
4角に入ってから進路が開くのを待ち、サンソヴェールの直後からの直線勝負。

直線では、外に出して坂の上りでスッと抜け出すと、外から強襲してきたマジックタイムをしのいでの完勝でした。 
名手・武豊のレースメイクが光るレースでしたね。

パトロールビデオを見ると、武豊の手腕がよくわかります。
トーセンビクトリーを4コーナーで外に出すとき、勢いあまったトーセンビクトリーが外に膨れそうになります。
そこへ武豊が左ムチ一閃して見事に立つ直します。

そのままトーセンビクトリーをゴールまで全くブレずに一直線に走らせています。
着差が僅かでしたから少しでも寄れていたらマジックタイムに差されていたことでしょう。

浜中騎手もレーヌミノルで武豊並の騎乗が出来ればフィリーズレビューで勝てたんでしょうが、やはり腕の差は大きい。
トーセンビクトリーは騎手に恵まれて超ラッキーだったとも言えますね。

父キングカメハメハ
母トゥザヴィクトリー

このトーセンビクトリーの血統は中山にピッタリです。
逆に府中のマイル戦は合いそうで合わないんでしょうね。

トゥザヴィクトリー、トゥザグローリー、トゥザワールドたちと同じく中山で活躍して年末の有馬記念で大活躍を見せて欲しい。
さらに上の相手たちと中山で好勝負を期待します。

まずは、距離適性を考えると、目標はエリザベス女王杯でしょう。
楽しみです!!
競馬予想のレジまぐ
ファルコンステークス

般若丸予想[ダートの未勝利戦]全会場重賞競走]回収率221.65%

2017年1月の回収率ランキングNo.1となった[全会場重賞競走]が進化しました!

[ダートの未勝利戦]で資金捻出、重賞へ投じるための資金稼ぎをします。
この儲けたお金を[全会場重賞競走]回収率にこだわる勝負レースへと注ぎ込むわけです。

目指すはば毎月の回収率120%超えダそうですが、
ちなみに1月の回収率は574%ですし、2月も回収率250%でした。

気になる、3月はと言うと、221。65%です。

【 全予想の通算データ 】※2016年8月〜

予想件数 的中数 的中率 平均予想点数 支払額 払戻金 収支 回収率
中央競馬 7件 4件 57.14% 8.0件 76,000円 168,450円 92,450円 221.65%

今ならお買い得なこの予想、3月31日までに申し込むと、初月無料の上、翌月も半額です。
↓詳しくはコチラです。↓


競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師) TOP