ブライアンズタイム | 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)

ブライアンズタイム

ブライアンズタイム、ご冥福をお祈りします。

ブライアンズタイム産駒の代表といえばなんといってもナリタブライアンでしょうね。
去年、芝で走る馬がまたでてきたので、まだまだこれから晩年の傑作が出てくるのではと期待していました。
事故での安楽死は残念です。

ブライアンズタイムとは?

英字表記 Brian’s Time
品種 サラブレッド
性別 牡
毛色 黒鹿毛
生誕 1985年5月28日
死没 2013年4月4日(28歳没)
父 Roberto
母 Kelley’s Day
母の父 Graustark
生国 アメリカ合衆国
生産 Darby Dan Farm
馬主 James W.Phillips
調教師 John M.Veitch(アメリカ)
競走成績
生涯成績 21戦5勝
獲得賞金 100万1269ドル

ブライアンズタイム(Brian’s Time、1985年5月28日 – 2013年4月4日)はアメリカ合衆国の競走馬であり、フロリダダービー、ペガサスハンデキャップに勝利した。のちに日本に種牡馬として輸入されたサラブレッドである。

ブライアンズタイム経歴

競走馬時代は後に種牡馬でもライバル関係となるフォーティナイナーを下した1988年3月のフロリダダービー優勝を含め21戦5勝。

アメリカ三冠競走にも参戦し、ケンタッキーダービー6着、プリークネスステークス2着、ベルモントステークス3着の成績を残している。

現役引退後日本に種牡馬として移り、早田牧場(2002年破産)が中心となってシンジケート「ブライアンズタイム会」が結成された。早田牧場は当初本馬ではなく、この馬のいとこで1988年の全米芝牡馬チャンピオンであるサンシャインフォーエヴァーを購入するつもりであった。しかし、競走実績の高さから当時の所有者・ダービーダンファーム側が高い価格を提示し、交渉が決裂した。そこで母が全姉妹、さらに同じ父とほぼ全兄弟も同然の血統構成を持ち、自身も重賞勝ち馬であったブライアンズタイムに白羽の矢が立てられ代替購入となった。

種牡馬入り時は折からのリアルシャダイブームだったこともあり同じ父を持つ本馬は中々の人気となった。産駒はその期待に応え、初年度から中央競馬では20世紀最後(史上5頭目)の日本のクラシック三冠馬となったナリタブライアン、優駿牝馬(オークス)優勝馬チョウカイキャロル、地方競馬でも同じく初年度産駒から、通算43勝という日本の戦後競馬のサラブレッド系最多勝利記録を樹立する事になる北関東の最強馬ブライアンズロマン、そのブライアンズロマンをとちぎダービー(宇都宮)で破ったカルラネイチャーなどを輩出し、中央・地方を問わず競馬関係者から大きな注目と期待を集める事となった。

2002年に早田牧場が経営破綻した後、ブライアンズタイムの繋養先が早田の関連牧場・CBスタッドからジェイエスの関連牧場・アロースタッドに移動。現在のブライアンズタイム会の運営はジェイエスが行っている。
近年はクラシックで産駒は好走していなかったが、2007年の皐月賞でヴィクトリーが勝利を収め、タニノギムレット以来のクラシックホースを輩出した。サンデーサイレンスという大種牡馬の存在もあってリーディングサイアーこそ取れないものの、多くの活躍馬を輩出し、1996年から11年連続でリーディング3位以内を保った。

2009年4月25日の京都競馬場1Rにおいて産駒のグランプリスマイルが勝利し、中央競馬における種牡馬勝利数がサンデーサイレンス、ノーザンテーストに次いで歴代3位となった。また、2010年3月28日に中山競馬場で開催されたマーチステークスで産駒のマコトスパルビエロが勝利し、パーソロン、ノーザンテーストに並び史上1位タイとなる18年連続での産駒の中央競馬重賞勝利を達成した。2012年11月11日にレインボーダリアがエリザベス女王杯を勝利してブライアンズタイム産駒の20年連続重賞制覇を達成した。

1990年代後半にはサンデーサイレンス、トニービンと三強種牡馬として君臨していたがその2頭も既に亡く、また自身も高齢のため、今後は後継種牡馬を含めて系統の生き残りをかけて争うことになる。代表産駒であるナリタブライアンこそ夭逝したが、マヤノトップガンは現在まで種牡馬としてある程度の実績を残しており、タニノギムレットも牝馬の東京優駿(日本ダービー)優勝馬ウオッカを出すなど初年度から好調な成績を挙げているのは明るい材料である。現時点では種牡馬となったブライアンズタイム産駒からは、そのまた後継となれるような産駒は出現しておらず、系統の先行きは今後次第となっている。

2013年4月4日、放牧中に転倒して右後大腿骨骨折を発症したため安楽死の処置が施された。高齢ながら健康には問題がなく、2013年も30頭ほどに種付けの予定があり、すでに10頭に種付けを行なった後での急逝であった。

ブライアンズタイム産駒の傾向

中長距離に適性を示すため、仕上がりが早い産駒はクラシック戦線において活躍している。また、ダート戦で強く、レースを使われながらコンディションを整えていくタイプが多く、頑健で使い減りしにくい。そのため、高齢であっても活躍が見込まれることから、古馬になって中央競馬ではピークを過ぎたと見られる馬であっても、地方競馬の厩舎から譲渡の引き合いにより、再起して当地の一線級として活躍する場合もある。多数の活躍馬は春のクラシック戦線以前から頭角を現しており、全体的に仕上がりが早い傾向が強い。

また、脚部不安を抱えていたために中央競馬ではなく地方競馬からデビューして実績を残した馬の中からも、東京大賞典等を制したトーホウエンペラー(岩手)や、『栃木の怪物』の異名を持つブライアンズロマンなどを輩出している。
ブライアンズタイム自身は競走馬としてはやや小柄な部類に入る馬で、良績のある産駒に大型馬は少ない。しかし、大きな腹袋で見た目には実際の体重以上の重量感のある産駒が多く、またそういう産駒の方が走ると言われている。一方で、シルクジャスティスのように馬体がさして目立たない産駒が大レースを制したり、タニノギムレットのように筋肉質の馬体ながらも距離をこなす馬など、見たところが当てにならない産駒が出ることもままあり、馬券買い泣かせ、予想家泣かせ、産駒を購入する側にとっても買い手泣かせという面を持っている。

ブライアンズタイム主な産駒

ブライアンズタイムG1級勝利馬

1991年産
ナリタブライアン(クラシック三冠、有馬記念、朝日杯3歳ステークス)
チョウカイキャロル(優駿牝馬)
1992年産
マヤノトップガン(菊花賞、有馬記念、宝塚記念、天皇賞(春))
1994年産
サニーブライアン(東京優駿、皐月賞)
シルクジャスティス(有馬記念)
マイネルマックス(朝日杯3歳ステークス)
1995年産
ファレノプシス(桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯)
1996年産
トーホウエンペラー(東京大賞典、マイルチャンピオンシップ南部杯)
1997年産
シルクプリマドンナ(優駿牝馬)
1998年産
ダンツフレーム(宝塚記念)
タイムパラドックス(ジャパンカップダート、川崎記念、帝王賞、JBCクラシック〈2005年・2006年〉)
1999年産
ノーリーズン(皐月賞)
タニノギムレット(東京優駿)
2004年産
ヴィクトリー(皐月賞)
フリオーソ(帝王賞〈2008年・2010年〉、川崎記念、かしわ記念、ジャパンダートダービー、全日本2歳優駿)
2007年産
レインボーダリア(エリザベス女王杯)

ナリタブライアン1991年産



マヤノトップガン1992年産



シルクジャスティス1994年産



ファレノプシス1995年産



トーホウエンペラー1996年産



シルクプリマドンナ1997年産



ダンツフレーム1998年産



タイムパラドックス1998年産



ノーリーズン1999年産



タニノギムレット1999年産



ヴィクトリー2004年産



フリオーソ2004年産

ブライアンズタイム 重賞勝利馬
1991年産
ブライアンズロマン(さくらんぼ記念)
1992年産
エムアイブラン(アンタレスステークス、平安ステークス、武蔵野ステークス2勝)
1994年産
エリモダンディー(日経新春杯、京阪杯)
ポートブライアンズ(福島記念)
セイリューオー(札幌3歳ステークス)
1995年産
ブリリアントロード(新潟大賞典、新潟記念)
ナリタルナパーク(中山牝馬ステークス)
ビワタケヒデ(ラジオたんぱ賞)
1997年産
エリモブライアン(ステイヤーズステークス)
トーホウシデン(中山金杯)
マイネルブライアン(グランシャリオカップ、シリウスステークス、群馬記念)
1998年産
ビッグゴールド(中山金杯)
1999年産
アンドゥオール(東海ステークス、マーチステークス)
ボールドブライアン(東京新聞杯)
エリモマキシム(新潟ジャンプステークス)
2000年産
マイネヌーヴェル(フラワーカップ)
ラントゥザフリーズ(共同通信杯)
2001年産
トーセンブライト(サラブレッドチャレンジカップ、黒船賞、兵庫ゴールドトロフィー)
マイネソーサリス(愛知杯)
サヨウナラ(エンプレス杯)
アルドラゴン(名古屋大賞典)
2002年産
ニシノナースコール(エンプレス杯)
ワイルドワンダー(アンタレスステークス、プロキオンステークス、根岸ステークス)
ビッグプラネット(アーリントンカップ、京都金杯)
タガノゲルニカ(平安ステークス)
2003年産
タガノバスティーユ(ファルコンステークス)
ナイキアースワーク(ユニコーンステークス)
2004年産
マコトスパルビエロ(日本テレビ盃、名古屋グランプリ、マーキュリーカップ、マーチステークス)
ドラゴンファイヤー(シリウスステークス)
マイネルアワグラス(シリウスステークス)
2005年産
マイネルチャールズ(弥生賞、京成杯)
2007年産
バーディバーディ(兵庫チャンピオンシップ、ユニコーンステークス)
母の父として [編集]

1997年産
ティコティコタック:父サッカーボーイ(秋華賞)
1998年産
サンライズペガサス:父サンデーサイレンス(大阪杯、毎日王冠)
2000年産
ブルーコンコルド:父フサイチコンコルド(JBCスプリント、マイルチャンピオンシップ南部杯(2006年・2007年・2008年)、東京大賞典、かしわ記念)
2002年産
ヴァンクルタテヤマ:父フォーティナイナー(プロキオンステークス、サマーチャンピオン、北海道スプリントカップ)
2004年産
テイエムアンコール:父オペラハウス(大阪杯)
2005年産
エスポワールシチー:父ゴールドアリュール(マーチステークス、かしわ記念(2009年・2010年・2012年)、マイルチャンピオンシップ南部杯(2009年・2012年)、ジャパンカップダート、フェブラリーステークス、名古屋大賞典、みやこステークス)
トーホウドルチェ:父サウスヴィグラス(マリーンカップ)
2006年産
スリーロールス:父ダンスインザダーク(菊花賞)
2007年産
ビートブラック:父ミスキャスト(天皇賞(春))
グランドシチー:父キングカメハメハ(マーチステークス)
2008年産
トレンドハンター:父マンハッタンカフェ(フラワーカップ)
スギノエンデバー:父サクラバクシンオー(北九州記念)
2009年産
ハタノヴァンクール:父キングカメハメハ(ジャパンダートダービー、川崎記念)
2010年産
メイケイペガスター:父フジキセキ(共同通信杯)
サクラプレジール:父サクラプレジデント(フラワーカップ)
血統表 [編集]

ブライアンズタイムの血統 (ロベルト系 / Sir Gallahad III5x5=6.25% Nearco5x5=6.25%(父内)Blue Larkspur5x5=6.25%(父内) 4代内アウトブリード)


Roberto
1969 鹿毛 Hail to Reason
1958 黒鹿毛 Turn-to Royal Charger
Source Sucree
Nothirdchance Blue Swords
Galla Colors
Bramalea
1959 黒鹿毛 Nashua Nasrullah
Segula
Rarelea Bull Lea
Bleebok


Kelley’s Day
1977 鹿毛 Graustark
1963 栗毛 Ribot Tenerani
Romanella
Flower Bowl Alibhai
Flower Bed
Golden Trail
1958 黒鹿毛 Hasty Road Roman
Traffic Court
Sunny Vale Eight Thirty
Sun Mixa F-No.4-r

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)

競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師) TOP